こんにちは!エアコンクリーニング/ハウスクリーニングのプロ
おそうじ本舗 御徒町店です。
本日は、エアコンクリーニングをご注文されたお客様へ、
当店人気No.1のオプションサービス「防カビチタンコーティング」をご紹介させていただきます!
エアコンで一番気になる臭いや、アレルギー原因の元と言われているカビについて
皆様も気になる方も多いのではないでしょうか。
これからエアコンクリーニングを注文されようとご検討中の方はもちろん、
エアコンクリーニングの実施日までもう少しという方も、是非ご検討いただければと思います!
●鉄にも穴を開けてしまう!?カビにも植物と同じように根が存在する!
植物には根があるように、カビにも菌糸と呼ばれる根のようなものがあります。
実は、カビの菌糸は生物界最強と呼ばれる位に強く、鉄などにも簡単に穴を開けてしまうのです。
一度カビが発生した場所は、カビを取り除いても菌糸で開けられた穴はそのままなので、
そこに水分や汚れが入り込むことで再びカビが発生するんですね。
よく、同じところにカビが生えてくるのは、これが原因です。
アレルギーを持っている方や、お肌の弱い方にとってカビは、非常に厄介で
生息する温度環境、範囲も非常に広いものがあります。
なんとカビの種類には、氷点下でも、温度が高い90℃でも生息できる種類もあるといわれています。
高温多湿な日本の夏はカビにとっては絶好の環境であり、家のメンテナンスやお掃除を怠ってしまうとあっという間にカビが繁殖してしまいます。
●エアコン内部はカビにとって絶好の環境!?
前回お伝えした、エアコン内部にある「アルミフィン」と言われる熱交換器は、結露が多く発生する場所であり、
カビにとって絶好の環境です。
※カビが発生しやすい条件
①酸素がある
②汚れ(ホコリ等)の餌が存在すること
③水分がある
④人が快適と感じる温度
エアコンは室内の空気を吸ってはきだすことを繰り返し行います。
その中で空気中の埃がエアコンの内部やあらゆる場所に付着して溜まっていきます。
つまり、エアコン内部は上記のカビの発生しやすい環境がすべてそろってしまう場所になっているということになります。